初心者の人にオススメな犬
一般的に飼いやすいといわれているのは初めて飼う人でも飼いやすい犬です。
初心者でも飼いやすい犬の条件には、病気にかかりにくい、トリミングなどの手入れを多くしなくてもよい、
あまり知能が高すぎない、ということがあげられます。
逆に知能の低すぎる犬も初めて飼う人には向いていません。
あまり犬が賢すぎますと、飼い主が犬に振り回されてしまい、
飼い主より犬の方がリーダーになってしまってしつけにくくなります。
パピヨンやトイプードル、コイケルホンディエ、ボーダーコリーといった犬はそういう傾向が強いので、
初心者は避けたほうがよいでしょう。
また知能が高すぎる犬は飼い主の失敗を根に持つところもあるため、そういった意味でも初心者には向いていません。
シー・ズー
初心者でも飼いやすい犬の代表格とされているのはシー・ズーです。
シー・ズーは人なつっこく陽気な性格で、甘やかしてしまわない限り吠え癖がつくことはありません。
子供たちの遊び相手にも最適です。
また、大きな目と長い被毛がチャーミングポイントでもあります。
シー・ズーを上手に飼うには長い被毛を持っているため夏の暑さには弱いという点に気をつけてあげることです。
また耳が垂れているので耳の中が汚れやすいですので、こまめに掃除をしてあげるようにしましょう。
皮膚病にかかりやすい点にも注意です。
抜け毛は少ないですが毛が絡みやすいので、月に一度くらいのペースでトリミングをしてあげましょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルも初心者に飼いやすい犬です。
この犬は陽気で遊ぶことが大好きなので、犬とたっぷり遊びたい飼い主の人にはぴったりです。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルを飼うときの注意点は耳掃除を良くしてあげることになります。
この犬もシー・ズーと同じく耳が垂れていて中が汚れやすいからです。
なおこの犬はシングルコートであるため、抜け毛はあってもブラッシングをしてあげれば大丈夫です。
この犬はたまに遺伝性の心臓疾患がある場合もあります。
ミニュチュア・シュナウザー
長い口ヒゲと眉毛が特徴的なミニチュア・シュナウザーも初心者に飼いやすい犬です。
この犬の被毛はダブルコートですが、抜け毛はそれほどでもありません。
しかし絡みやすく伸びやすいので、月に1回のトリミングをしてあげる必要があります。
ひげの部分が汚れやすいので、とくに口元を清潔に保つようにしましょう。
比較的食いしん坊な犬も初心者に飼いやすい犬種です。
その他
ブルドッグやフレンチブルドッグ、パグなどは、食べ物を使うと初めて犬を飼う人でも比較的簡単にしつけることができます。